day1 学科〜ファイリング
ネイルスクールの授業が始まりました!
ハローワークで応募する、公共職業訓練というやつ。
これから授業の内容とかまとめてみようかなと。
クラスの生徒は7人。
2ヶ月ごとぐらいでクラスが始まるらしく、今はどのクラスも10人前後っぽい。
こういう雰囲気が懐かしい〜
専門時代を思い出します。
年齢は10代〜60代までいるとか!
私のクラスも20歳から40歳ぐらいまで。
1日目の午前中は学科でした。
ネイルの歴史や爪の構造、病気について。
あとは器具の消毒方法なんかを学びました。
テキストを見ながら、ここ検定に出ますー。
と先生が説明してくれました。
先生かわいいけど歳下なんだろうか。。
これで学科は終わり!わーい
午後は実技です。
ネイルするにあたって道具の並べ方、テーブルセッティングを覚えます。
それから、ネイルチップを使ってファイリングをしました。
ファイリングとは爪の形をやすりで整えることですー。
検定では、ラウンド と呼ばれる形にするので、ひたすらラウンドの形に削りました。
使用するのは、エメリーボードと呼ぶ爪やすり。
自分の指に支点を置いて当てる。
難しかったです。。。
削る順番は
先端→サイド左右→カーブ左右→角 左右
と決まっているらしい。へえー。
それを2時間ぐらいひたすらやって、おしまい。
ちなみに道具は貸してくれました。
通っている間は使っていいって。
テキスト代はかかるけど。
検定に持っていく道具はどうなるんだろう…
コレ持って行っていいのかなー…
検定は、モデルも道具も自分で用意するらしい…多分。
モデルとかやってくれる友達おらんしどうすんねん。
と、内心思っています。
おわり。
0コメント