近況と求職者支援制度
近況のようなものを。
ここ最近は、特に何もしていません。
起きて、テレビ見て、たまにご飯作って、寝る。
あ、ポケモンgoを再開しました。
来週ミュウツー出てくるの欲しい。
あとiPhone11に変えるか悩んでます。
増税前に変えるかー。
でも今、収入ないしな〜、、、
働くかな〜、、、←
そんな感じです。
真面目な話をすると、10月からネイルのスクールに通おうかなーと思っています。
ハローワークの"求職者支援制度"というものがあって。
簡単に言うと
「働きたいけどスキルが無くて就職できないよー」
って人の為に、スキルを身につけさせて就職させよう。
という制度らしいです。
それにネイルのスクールがあったから行こっかなー、と。
ハローワークの制度について、、、
内容ちょっと間違ってるかもやけど書いておきます。
"求職者支援制度"と似たようなもので、"職業訓練"っていうのもあります。
どっちも、受けるのは自由です。
申し込んだら、面接とか人数制限はあるけど受けられます。
"職業訓練"は、雇用保険に加入していた人が失業している時に、就職するためのスキルを身につける為のものだそうです。
*学費は無料
*学校までの交通費も支給される
*待機期間がなくなってすぐに保険の受給が始まる
*通っている間は失業保険が貰える
→失業保険が3ヶ月しか貰えないはずの人でも、通い終わるまでは延長で貰える。
*毎月ハローワークに行かなくていい
*お祝い金みたいなので2万円ぐらい貰える
という好条件っぷり。
雇用保険、払っていた分はこのように使われていたんですね。
ハローワークの人はこれをゴリ押ししてきました。
受けな勿体ないよー、って。
ただ!
これの内容が、私には興味のないものばっかりで、、、。
事務関係、簿記だったりの学校
パソコンスキルを身につける学校
Webのプログラミングの学校
リフォーム関係の学校
溶接工になる学校
とかとかです。
そのままそれ関係で就職しなきゃいけないとか拷問ですか。
(卒業後、就職して3ヶ月したらまたお祝い金みたいなの貰えるらしい)
んで、"求職者支援制度"の方は
雇用保険に加入してなかった人でも受けられる学校です。
*学費は無料
*交通費支給なし
*ハローワークにも毎月通わないと保険おりない
て感じ。
まあ雇用保険払ってなくても受けられるんだから待遇の違いは仕方ないのか、、、
と思うけど。
差がありすぎやしませんか。
ネイルのスクールはこっちなんです。
ネイルの他に、アロマとかエステとかの学校が募集をかける事もあるみたい。
今の時期には無かったんだけど。
お金がたくさん貰えるけど楽しくなさそうな"職業訓練"か、最低限のお金しか貰えないけど興味のある"求職者支援制度"。
期間は、どちらも学校とかコースによって違うけど半年ぐらい〜1年とか。
平日毎日朝から夕方までって感じ。多分。
職業訓練の方で、受講期間の長いものを選ぶと保険金が6ヶ月分ぐらい多く貰えるっぽい、、、
(いくら受講期間が長くても、保険を受給できるのは失業してから1年間だけらしい。基本的に)
結構な額になるなあ、、、
学校行ったらお金貰えるってなんやねん。
でも楽しくなさそうなんイヤ、、、。
ということでお金より楽しい方を選ぶと思います。
ただ、募集人数が集まらなかったら開講されないらしい。
もし通い出したらブログに書いていこう。
ハローワークの手続きなんかも最初よくわからんかったから今度書いておこうかな。
ということで、おやすみなさーい。
0コメント